今回挑戦したアプリは、8 Ball Poolです。クリアまでに掛かった日数は3日。ポイントインカムで挑戦してます。
クリアまでにどのくらいかかったか
3日目でクリアしました。
1日目と2日目は2時間。達成した3日目は3時間ほど遊んでおります。
正直なところ、遊んでいて思ったのは自分ではクリアに10日は掛かりそうだという感じでした。何故なら勝てないから。こちらがレベル一桁なのに、レベル100近い相手が何故か低レートのところで遭遇するのと、ゲームがイラつくので…。
ただ、このゲーム負けてもレベルを上げるのに必要な経験値は貯まっていくので、レベル15くらいの目標であれば回数をこなせればクリア可能です。
ゲームの紹介(どんなゲームか)
このゲームの「8ボール」は、ビリヤードのルールをもとにしたゲームです。
自分が担当するボールをすべてポケットに落とし、その後に8番ボールを落とせば勝利。逆に、8番ボールを先に落としてしまうと負けになります。
このルールのため、相手が有利でも最後にミスして8番ボールを落とせば、こちらが勝てることもあります。ですから、試合は最後まで諦めずに見ておいた方がいいでしょう。アプリならではの要素として、相手が通信できなくなったり、勝ち確状態で突然棄権してしまったりするケースもありました。この場合、こちらが勝利になります。尚、自分が棄権すると自分には経験値が入らないようですから、突然の急用だったとしても棄権しないで放置で負けにすると良さそうです。
ゲーム自体は面白く、ルールを知っている人はすぐ楽しめますし、知らなくても簡単に覚えられます。
ただし問題は「煽り行為」です。レベル3くらいまでは平和でしたが、レベル8あたりからチャットや絵文字で煽ってくるプレイヤーが急に増えました。中には低レベルとは思えないほど上手い人もいて、おそらく初心者を狙って遊んでいるのでは…と思います。そういう相手に限って、勝った直後にふざけた顔文字を送ってきて本当にイライラします(笑)
もし煽りがなければ、ポイ活案件が終わっても暇つぶしで遊びたいと思えるのですが、イライラしながら遊ぶのは嫌なので案件クリア後にやめました。
「8ボール」はシンプルで面白いゲームです。ルールを知っている人はもちろん、初めてでもすぐに慣れるので気軽に遊べます。ただし、煽り耐性が必要かもしれません。私は耐性があまり無いのに気づきました(笑)
ゲームの難易度
このゲームは相手プレイヤーがいる対戦形式なので、難易度を一概に説明することはできません。
相手がコンピューターではないため、強い相手に当たればまず勝てません。実際、最初のブレイクショットから最後まで一度も順番が回ってこずに終わったこともありました。まるでロボットのように正確なプレイヤーもいて、「これではビリヤードは流行らないだろうな」と思いましたが、アプリならではと割り切るしかないのかもしれません。
ポイ活案件としての難易度
ただし、ポイ活案件としての難易度は説明可能です。私はレベル15を目標にしましたが、14日の期限があったとしても、1日1時間ちょっとプレイ時間を確保できれば十分クリア可能です。
以前遊んだ野球ゲームでは、負けるとポイントが引かれてレベルが上がらず大変でした。しかしこのゲームでは、負け続けてもレベル自体は上がっていきます。つまり、勝敗に関係なくプレイ回数をこなせば自然と目標に届く仕組みになっています。
罠に注意!
このゲームには悪質な「罠」があります。(私が悪質だと思っているだけかもしれませんが…)
プレイにはコインが必要ですが、コインを貯めていくと、自動的に掛け金の大きいステージが初期選択される仕組みになっています。
例えば、1万コイン持っているときは、1回7,500コイン必要なステージが最初に選ばれてしまいます。さらに厄介なのは連続プレイ時です。
500コインのステージで遊ぶ
負けて再プレイしようとする
次の画面では、なぜか7,500コインのステージが選ばれた状態に…
このとき「本当にこのステージで良いですか?」といった確認はなく、そのままボタンを押すと高額ステージに突入してしまいます。焦って連打していると、うっかりこの罠に引っかかる可能性大です。
正直、かなり悪質な仕様だと思います。ですので、連続プレイする際は必ずステージを確認してから進めるよう注意してください。
ゲームの面白さ
「8ボール」はシンプルで遊びやすいゲームです。ショットの際にはガイドラインが表示されるので、打った球が変な方向に飛んでいくことは少なく、ポケットに入る確信を持ちながらプレイできます。
相手が白球をポケットに落とすなどのミスをした場合は、自分で白球を好きな位置に置けるため、よほどのことがなければ1つは確実にポケットに落とせます。(まあ、私は下手なのでこの状況でもよく失敗しましたが…笑)。下の画像のように相手がミスると手のマークが出てきて白い球を好きな位置におけます。
進めていくと「9ボール」も遊べるようになり、コインを増やせるミニゲームも豊富に用意されています。
しつこいようですが、ゲーム自体は本当に面白いです。ただ問題なのは、煽りとチャットの存在。試合終了直前のこちらが入力できないタイミングで煽ってくる人が結構多く、かなり不快でした。私は負け試合のときは画面を見ないようにしていましたが、自分にここまで煽り耐性がないとは思いませんでした。遊んでみれば「この程度でイライラする?」と感じる人もいると思いますが、私はイライラしすぎて案件を投げ出しそうになったほどです。
広告については良心的で、こちらがアイテム欲しさに自分から見るとき以外は再生されません。強制的に見せられることがほとんどなく、快適に遊べる点は素晴らしいと思いました。
クリアのコツ1
コツといいますか、気にかけておいて欲しい点を紹介します。
・名前の注意点
FacebookやApple IDと連携すると実名がそのままプレイヤー名として表示される。1回だけ無料で変更できるので気になる場合は早めに変更。
・序盤の進め方
勝敗に関係なく遊んでいればレベルは自動的に上がる。勝つとコインやアイテム入りのボックスがもらえるのでアンロック開始。
・ボックスの開封
ボックスは種類ごとに開封時間が異なる。短時間で開けられる箱を先に処理し、寝る前に長時間かかる箱を開け始めると効率的。
・クラブ(ギルド)
入るとギフトのやり取りが可能。ただし人数が多く活発なクラブでないと効果は薄い。人が少ないクラブでは恩恵なし。
・経験値の仕組み
勝利時の経験値は敗北時の約5倍。勝てればレベルアップが速い。
・キャッシュ(課金通貨)
課金以外ではほぼ入手不可だが、毎日1枚は手に入る。ストアでコインやアイテムが入ったボックスを購入可能。
・リーグ
勝ち進めば大量のコインが手に入るが、配布はリーグ終了時。ポイ活の期限が短い案件ではタイミングに注意。
・ミニゲーム
スピンゲーム:ルーレット形式。損はないのでやっておくべき。
スクラッチゲーム:報酬は多め。こちらも遊べるときは損がないので絶対やるべき。
ラッキーショット:私は1度も成功せず。難しい。なんだこれでした。
・ステージと参加費
勝つと遊べるステージが増えるが、必要コインも高額に。参加前に費用を確認すること。
・高額ステージ
参加費が高いほど経験値も多い。負けても経験値は多くもらえるので、大量のコインを得たときに挑戦するのがおすすめ。勝てれば一気にレベルアップ。
・キュー(道具)
新しいキューを入手できる。性能差は体感では不明だが、プロフィール画面から変更可能。
クリアのコツ2※この項目については自己責任で
こちらのコツに掛かれた事をやってみる場合は自己責任でお願いします。
無料サブスクリプションについて
レベル5前後(もう少し後かもしれません)で、3日間無料のサブスクリプションを契約できるようになります。これを使うと大量の特典が得られ、通常プレイよりもかなり有利に進められます。
継続料金は1,200円で、しかも週単位のサブスクなので実質「1週間1,200円」と割高です。ただし、無料期間を利用する価値はあります。契約後に特典を受け取ってすぐ解約しても問題はありませんでした。私はiPhoneを使用していますが、解約は「アカウント」→「サブスクリプション」から「8 Ball Pool」を選ぶと即時反映され安心でした。Androidについては詳しくないので、自己責任でお願いします。(凄い能力のキューが使えて体験にはなりました)
解約忘れをしてしまうとかなりの額を支払う事になりますので注意。さらに解約可能な期間も短いのでご注意を!裏技的な方法(フレンド対戦)
1on1の通常対戦では参加費が必要ですが、フレンド対戦ならコイン不要で経験値を得られます(※現在は仕様が変更されている可能性あり)。本来は友達と気軽に遊ぶ機能ですが、これを利用すればコインがなくても経験値を稼げますし、勝敗も調整できます。
ただし、一方的に片方が勝ち続けるとBAN対象になるそうです。実際には「交互に勝つ」ことで回避できると聞きますが、それでもBANされる人もいれば、されない人もいるようで真偽は不明です。試す場合は自己責任で。
クリアのコツ3
コツというか気になった事など書いておきます。
・チュートリアルがある。ただ雑すぎる。
こんな感じでチュートリアル終了です。この手順の前に白い球と狙う球の位置を合わせる画面が出ますけど、それだけです。
・上のほうにも書きましたが、相手がミスをするとフリーボールになり白い球を好きな位置に移動できます。私はしばらく気づきませんでした。気づかないとタイムオーバーにもなるし、球をほぼ確実に入れられるチャンスを逃すので注意しましょう。
・ミニゲームというところやログイン時にスピンゲームが遊べる事があります。ハズレはないので出たらやっておきましょう。ただ、1回回すと課金バージョンが出るので注意。
・ストアではレア、エピック、レジェンダリーといったボックスを購入できます。ここで注意してほしいのは、「BUY1」や「BUY3」と書かれたボタンです。キャッシュが足りている状態で押すと、確認画面なしで即購入になってしまいます。私はレジェンダリーボックスを買うつもりが、うっかりレアのボックスを押してしまい、とても残念な思いをしました。
・ボックスの内容
なぜもらえたのか正確には覚えていないのですが、遊んでいるときにエピックかレジェンドのボックスが画面に出てきて、それを開けたら5万コインが手に入りました。ところが、その後キャッシュでエピックを購入したときは数百コインしか出てこなかったので、運が良かったのか、あるいは初回だけ特別に大きな報酬が出る仕組みなのかは分かりません。
レジェンドボックスでは最大20万コインが獲得できるようですが、たとえ20万でなくても5万コインが出るだけでかなり楽に進められます。キャッシュを使うのであれば、エピックよりもレジェンドボックスに使った方が効率的だと思いました(万単位のコインが必ず出るとは限りませんので注意)。
・対戦のマッチング
このゲームのマッチング方式は正直おかしいと思います。私のレベルは5なのに、相手はレベル171ということがありました。しかも掛け金の少ないステージでも普通に出てきます。その結果、相手はロボットのように正確なショットを連発し、私には一度も順番が回ってきませんでした。
こうした極端なレベル差の相手に当たった場合、勝てる見込みはほぼありません。掛け額の少ないステージなら、時間の無駄なのでさっさと棄権してしまうのがいいと思います。しかも試合後に顔文字で煽ってくる人までいて、本当に最悪でした。嫌な気分になるゲームです。
まとめと感想
私の性格の問題かもしれませんが、広告が出ないゲームであるにもかかわらず、このゲームは不愉快に感じる部分がいくつかありました。チャット機能は時間制限があって使いにくく、実際には煽りにしか使われていないように思います。また、マッチングもやや不自然で、初心者向けの掛け額が少ないステージに高レベルのプレイヤーが出てくると、正直「いじめ」のように感じてしまいました。
ただ一方で、広告をほとんど見せない作りや、シンプルで直感的に楽しめるルール設計など、プレイヤーが快適に遊べるよう工夫されている点は素晴らしいと思います。ゲーム自体の完成度は高いので、煽りやマッチングをあまり気にせず遊べる人にとっては、十分楽しめる案件ではないでしょうか。
注意点として、このゲームには複数のクリア案件があります。条件は「14日以内」という点は共通ですが、中には「レベル20以上」といった難易度の高いものもあります。私の腕前ではレベル20以上には届きませんでしたので、挑戦する前に案件内容をよく確認してから始めることをおすすめします。