今回挑戦したアプリは、Baseball Clash(ベースボールクラッシュ)です。クリアまでに掛かった日数は5日。ポイントインカムで挑戦してます。
クリアまでにどのくらいかかったか
遊ぶ前に調べたのですが、大抵の方は1日1時間程度遊んで3日でクリアが多かったように思います。実際に私が遊んだのは5日間で、プレイ時間は1回あたり1時間程度です。
私が挑戦した案件の条件は14日以内にリーグ6到達という物でした。個人的にプレイ時間が多く取れそうな金曜日から始めました。
序盤のリーグ3くらいまでは、比較的スムーズに進めます。試合に勝つと30ポイント前後が加算され、負けると10ポイントほど減点されます。また、「リーグ落ち」もあります。たとえば、リーグ3に上がってすぐ負けると、リーグ2に降格してしまいます。
勝利時のポイントがずっと積み上がるわけではないので、適当にプレイしていると負けが続き、下位リーグに落ちてしまうこともあり、意外と時間がかかります。特に厄介だったのがリーグ5です。というのも、降格制度があるため、リーグ6から落ちてきた強いプレイヤーがリーグ5にいることがあるのです。彼らはリーグ6で入手できる強力なキャラを使ってくるため、私のように野球ゲームが苦手なタイプでは太刀打ちできませんでした。
さらにリーグ5になると勝っても30ポイント程しか増えないのに、負けると-20以上という状態でした。これは6に行けないかなと思ったのですが、案外簡単に行けました(練習モードで撃ち方の練習しておくと随分違います)。
また、ゲームのラグや相手との同期ズレが原因で、試合がスムーズに進まないことも何度かありました。画面が止まって、再開したときにはすでにアウトにされていた、ということがよくありました。納得のいかない負け方をすることはありましたが、不思議なことに、逆にこちらが有利になって一方的に勝てるというような状況には一度もなりませんでした。
それでも、リーグ6到達に必要なのは1200ポイントです。1日数回試合をして、毎日少しずつでも勝ち越せれば、期限内にクリアするのはそれほど難しくありません。
最後にちょっと補足です。ゲームを始めるとストップとかオートプレイとかは出来ないので、集中して遊べる時間帯の確保が大事です。この時間を確保できそうなタイミングで始めるのがおススメです。野球ゲームに比較的慣れている方なら3日程度でゆっくり遊んでもクリアできるようです。
ゲームの紹介(どんなゲームか)
野球ゲームって遊んだ事がほとんどなくて、野球のルール自体も詳しくないのですが、遊ぶだけなら難しくはありません。
野球の知識があまりないので間違っていたらすみませんが、通常の野球の試合は9回まであると思います。しかし、このゲームでは「1回の攻撃と守備」だけで勝敗が決まります。
例えば、自分が後攻で試合が始まり、相手を0点に抑えたとします。その後、自分の攻撃で1点でも入れれば、その時点で勝ちが確定します。逆に得点できなければ延長戦に突入し、走者が二人いる状態(1・2塁など)から始まります。このように点が入りやすい仕組みになっているため、1試合にかかる時間は非常に短くなっています。
投球側は、基本的に3種類の球種から1つを選び、どこに投げるかを指定するだけです。3アウトで攻守交代となります。バントや盗塁も可能です。守備は基本的に自動で動いてくれますが、ボールを拾った後にどこへ投げるかは自分で操作する必要があります。最初は少し戸惑いましたが、すぐに慣れました。
気になった点として、野球のルールには詳しくないのですが、相手の打った球をノーバウンドでキャッチした場合、本来はその時点でアウトになるはずだと思います。しかし、このゲームではたまにアウトにならず、一塁に送球しないとアウトにならない場面があり、少し混乱しました。
選手の育成も重要です。試合に勝ったりショップを利用したりすると「チェスト(宝箱)」が手に入り、中から選手カードが出てきます。同じカードを一定数集めることで、コインを使って選手をレベルアップさせられます。
選手には「コモン」「レア」「エピック」「レジェンド」といったレアリティがあり、当然ながらレジェンドが一番強いです。ただし、レジェンドキャラを入手しても育成に時間がかかるため、しばらくは初期能力のままで使うことになります。それでも、レジェンドは初期性能でも十分に強いと感じました。
キャラがレベルアップできるようになったら育てて、今使っている選手より強いキャラを入手したら乗り換えていく、という進め方で問題ないと思います。
また、特定の選手を組み合わせると発動するスキルのようなものもあるようですが、調べても情報が少なく、詳しいことは分かりませんでした。攻略サイトもほとんど存在していないようです。動画はいくつかありましたが、初心者が見てもまったくわかりませんでした。
レジェンドチェストは5日間遊んだだけですが、3回ほど手に入りました。
ゲームの難易度
このゲームの攻撃は、飛んでくるボールをタイミングよく打つだけというシンプルな操作です。攻撃中に盗塁もできますが、無理に狙わなくても問題ありません。特に、私のように野球ゲームに不慣れな人が盗塁を試すと、ほとんどアウトになってしまうので、基本的にはやらないほうがいいと思います。
ボールの打ち方は練習モードがあるので、そこで練習しておくとかなり効果が出ます。
守備のときは、できるだけ三振を狙ってプレイしました。「打たせて取る」ような高度な戦術はとても無理なので、相手が打ちにくそうな場所にボールを投げて、空振りを誘う戦い方で勝っていました。
投球時には、ストライクゾーンを示す四角い枠が画面に表示されます。その枠の四隅や、少し外側を狙うと、空振りをとれる確率が高かったように感じます。実際、自分が打者のときも、そのあたりに投げられると非常に打ちにくかったです。
あえて難しかった点を挙げると、いわゆる「アンダースロー(下投げ)」のピッチャーですね。普通は上から下にボールが飛んできますが、これは下から上に浮かび上がるような軌道で、とても打ちづらく感じました。
それ以外については、特に難しいと感じる場面もなく、全体的に遊びやすいゲームでした。
リーグがあがるポイント(トロフィー)を書いておきます。リーグ6を目指すなら1200到達です。一試合勝つと28~30くらいトロフィーが貰えるので、全勝なら40試合ほどでクリアだと思いますが、当然負けもあると思うのでゲーム数は最低でも50以上は遊ぶことになると思います。
- リーグ2 100トロフィー
- リーグ3 300トロフィー
- リーグ4 600トロフィー
- リーグ5 900トロフィー
- リーグ6 1200トロフィー
ちなみに、私がクリアしたときのチームメンバーです。課金なしでレジェンドのキャラ3人います。実際誰が強いのかどうかは、私が下手過ぎてわかりませんでした。
ゲームの面白さ
ゲーム全体の感想としては、広告がプレイ中に表示されないのがとても好印象でした。ただ、面白いと感じたのは、プロ野球のように球場の壁やスクリーンに広告が自然に表示されている点です。たとえばアプリの広告などが流れているのですが、プレイの邪魔にならず自然に溶け込んでいて、「こんな見せ方もあるんだな」と感心しました。
操作は難しくなく、打てたときの爽快感があって楽しかったです。守備では「どこに投げれば打たれないか」といった緊張感もあり、久しぶりにゲームを楽しめました。
ただ1つ残念だったのは、アイコンのような顔マークで相手とやり取りできる機能です。打たれたタイミングなどで毎回煽ってくるプレイヤーがいて、少しイラッとしました(笑)。
全体としては、とても面白いゲームだと思いました。野球そのものには詳しくないので、「どこがリアルに再現されている」といった評価はできませんが、特に大きな不満もなく、気になったのは通信(同期)の不具合くらいです。同期がうまくいかず、気づいたらアウトが増えていたことが何度かあり、それだけは少し残念でした。
あ、やっぱりホームランが出たときは面白いですね。何故ホームランになったのかよくわからない事が多かったですが、後攻のときに出るとこれで勝ち確定のときが多かったのですっきり出来たりします(当然逆もありますけど)。
クリアのコツ1
コツと言えるか微妙な物がありますが、気付いた事を書いておきます。
■ チェストとジェムについて
チェストの開封には時間がかかるが、ジェムを使ってどんどん開けたほうがよい。
リーグ6に到達するくらいまでなら、ジェムは使っても尽きることはなかった。
■ チームレベルとコイン管理
キャラのレベルとは別に、チーム全体のレベル(名称は不確か)が存在。
キャラを成長させるとチームレベルが上がり、チーム全体にバフがかかる。
ただし、あまり使わないキャラまで無理に育てるとコイン不足になりやすいので注意。
■ ミッションについて
ミッションは特に意識しなくても大丈夫。
■ チーム編成の考え方
レアリティの高いキャラを入手したら、ステータスを見て今のキャラより強ければ交代。
今使っているキャラより弱ければ交代しない方が良さそう。
■ クラブ(ギルド的な機能)
クラブに加入すると、カードのリクエストやプレゼントが可能になる。
複数のクラブを試してみたが、メンバーは多くてもオンライン人数ゼロが多かった。
ゲームが過疎っているのか、レベル制限があるのかは不明。
クラブ専用のコンテンツはあるが、「ポイ活目的」なら加入しなくてもOK。
■ 広告で賞品ゲット
1日4回まで、広告を見ることで賞品がもらえる。
左画面の「無料」と書かれたボタンから視聴可能。
ただし、広告がないタイミングが多く、「後で見てね」と表示されることが多かった。
■ バントに関する情報
相手がバントの構えをずっとしていた場合、ボールになる位置に投げるとストライクになる(※野球に詳しくないのでルールに自信なし。ネットで調べた情報です)。
もうひとつの小技:打者が最初にバント構え→すぐ解除すると、守備が前に出るため、通常打ちでヒットになりやすい。
まとめと感想
最初は「余裕じゃん!」って感じで楽しく遊んでたんですが、アンダースローの投手が出てくるあたりから急に負けが増えて、ちょっとイヤになってきました。それでもリーグ4くらいまでは負けても全然気にせずサクサク遊べてたんです。
ただ、リーグ5に入ると勝ってもらえるポイントと負けて引かれるポイントの差がほとんどなくて、ちょっと負けが続くと今までの勝ち分が一気に減っていくのが地味にキツかったです。イライラして「もうやめようかな…」と思ったのが5日目。
でもそこからなぜか連勝が続いて、気づいたらあっさりリーグ6に到達してました。最後の「あと1勝でポイ活クリア!」って試合はハラハラして、思わず力入りました(笑)。
ちょっとしんどくなる時もあったけど、ゲーム自体は全体的に面白かったです。何より広告が出てこないのが最高です。テンポが崩されないから、ストレスなく遊べました!
【追記】
先ほどリーグ8達成の案件を見つけたのですが、期限が14日以内でした(しかも獲得ポイントが1000しか違わない)。リーグ6と条件を見間違えのないようにご注意下さい。8はかなり達成が難しいと思います。